こんにちは、筋トレグッズマニアのヒロです。
今回はNAKO 腹筋ローラーをレビューします!
特大の腹筋ローラーで、その重さは通常の約4倍!!!中にスプリングが入っており、自動ブレーキ&リバウンド機能がついた初心者におすすめの腹筋ローラーです。
こんな方におすすめです!
- 体幹に自信のない方
- 膝コロ練習中の方
では、さっそく始めていきましょう!
商品について
商品内容


商品内容は以下の通りです。
グリップ×2
ローラー×1
膝保護マット×1
※説明書はありませんでした。

組み立てはグリップを左右の差し込み口にさすだけなのでとても簡単でした。グリップはRとLがあるので、向きを確認して差し込む必要があります。
グリップに少しぐらつきがありますが、使用時に問題はなかったです。(↑動画参照)
商品の詳細
【価格】2,000円 (Amazon価格)
【重量】約1.9kg
【耐荷重】156kg
【カラー】緑、パープル
【材質】熱可塑性ゴム, ポリ塩化ビニル, 合金鋼
実際のレビュー
リバウンド機能について
↑こちらの動画で、安定性、滑りにくさ、リバウンド機能を確認できます。※動画だと少し音が大きいように聞こえますが、実際そこまで音は大きくないです。
腹筋ローラー内部にスプリングが搭載されており、スプリングが上限に達すると自動的にブレーキがかかり、戻るときにアシストする機能があります。
腹筋ローラー初心者や膝コロで戻ることが難しい方にはとてもいい機能だと思います。
大きさについて


こちらは一般的な大きさのボディテック(Bodytech) 腹筋ローラーと比較した画像です。
とても大きいですね。重さは約4倍あります。
初心者の方には重くてずっしり安定しているものをおすすめします。
グリップについて

グリップは滑り止めの凹凸加工がしてあるため、とても滑りにくいです。また、ただの棒状のグリップではなく、手の形に合った形をしているので、握った時にとてもしっくりきます。
しかし、柔らかい素材ではないので長時間使用していると少し手が痛くなるかもです。
ローラーの表面について

ローラーの表面は大きなゴムで覆われているため、滑りにくさはピカイチです。
膝保護マットについて


サイズは約34cm×17cm
箱の中で他のパーツにあたり凹んだ後がありました。
他の腹筋ローラーに付属する膝保護マット同様ペラペラでクッション性が低く膝が痛くなります。あくまで付属のマットなので、そこは割り切って使用した方が良いです。
まとめ
- 初心者にやさしいリバウンド機能
- とても握りやすいグリップ
- ローラーが大きいため、滑りにくく安定している
最後までありがとうございました。
今回紹介した腹筋ローラーはこちら⇒NAKO 腹筋ローラー